2010年1月30日土曜日

IT化進んでないじゃん。の件

「B to Bなビジネスの世界では、ITマーケティング手法というものは全然進んでない」
(企業→企業)

なんてことを日々感じてます。
特に製造業。

世の中のB to C(企業→個人)なビジネスでは、
インターネットを駆使して顧客を引きつける方法に尽力してますが、
製造業の世界では、まだまだ従来のように現場に張り付く営業や、
電話やダイレクトメール、業界紙への広告宣伝が主流です。

今でこそ、製造業でも
ホームページでの商品紹介なんかをやっとりますが、
そこからビジネスへ繋がるものは、
従来の営業手法の1割も満たない売り上げであるのが実情ではないでしょうか。

それは何故か。

買う側、売る側両方に障壁があるように思います。


売る側の障壁
・従来の方法で右肩上がりに成長してきた営業マンが管理職となり、
当然の如く、従来の営業成功体験(みんながイメージするような営業スタイル)を営業の極意として考えている。
・「ITを活用してどのように販売するか」という新たな課題について、考えるのがめんどい。し、何が正しいか判断できない。

買う側の障壁
・従来の購買方法が身近であるため、それを利用(商社や、社内にある製品カタログ)
・インターネットで仕事上での課題を解決することを探し出す。という発想が無い。

にゃにゃにゃにゃー。

ま、
ほっといたら、インターネット情報で卒論を書くような世代が
会社にどんどん入って来ます。

それらの、新人類が会社に増えて来て、
購入したいものや課題に対して「まずはネットで探してみよう!」となり、
製造業における営業手法はがらりと変わるのでしょう。
いかに検索されるような会社になるか。という波が製造業にも遅れてやってくるでしょうか。


もちろん、一部の人々は上記障壁の破壊に取り組み、
効率的なIT利用を編み出している所もあるみたいです。
「ほとんど、口コミか、ホームページからの受注です」という会社もいらっしゃいます。
多分、ものすごく戦略を考えて試行錯誤したんじゃないかなと思います。




実は自分は某メーカーの営業なんかもしてます。
そろそろ社内で波を起こしたいと思ってます。
これが自分の卒業試験であるとも。


と宣言することで、自分にプレッシャーを。

2010年1月28日木曜日

RPG説

前回の蝶があまりにもお手軽に作ったものだったので、
次はリアルなのを引用させて頂きたいと思います。




寛之さんの「蝶と地球」という作品。
http://www.art-meter.com/ works/?ID=AW002528

このあたりから知恵を拝借して作ってみたいと思います。

地球もつくってみるといいかも。と思ったりしたり。











2010年も12分の1が終わります。

 2010年はこうするぞ!的なものはみなさん、進んでますでしょうか。


自分は全く進んでおりません。てへ。
し明後日TOEICですが、自由な時間を過ごしています。てへ。


人生は計画通りに行きませんね。
だいたい、計画した道筋は工事中だったり行き止まりです。
でも、向かっている方向がわかれば、迂回してでも行けます。
乗り越えることもできます。

しかし、そうやって行き着いた先が、
予想以上に変なとこだったり。
くさい所だったり、目にしみる所だったり。
「ここじゃないよ」って言われたり。

そしたら、
また別の目的地を見つけて
そっちに走り出すんでしょう。

途中で、一緒の目的地に向かう人を見つけたりして。

地図拾ったりして。
偽物の宝地図だったり。

モンスターが現れたり。

ワープしたり。。。。。



ほんと、RPGゲームって人生の縮図ですね

あなたの人生のRPGゲームの中で、
今足りないアイテムは何か。次のステージに行くのにレベルは足りてるか。
レベルアップの修行は何か。どこへ行けば次のステージに進めるか。



ま、自分はこれまででRPG最後までやりきったのは
「さんまの名探偵」だけですけどね。。。。(ファミコン)











最近どどどっと結婚式movieのお願いが3つ来ました。
みなさんの人生の一大イベントmovieなので、心を入れて作りたいと思います。



2010年1月26日火曜日

くりえいと

これが↓














こうなりました。↓




























さぼてんにとっては迷惑そうですが。
紙製バタフライ。


紙をレーザーでくりぬいたものです。
自分は不器用の極みなので、カッターでは作れませんので。

イラストレータというソフトで絵を書けば、
その通りにレーザが照射されるという優れた機械が世の中にはあるようで。



世の中は確実に、機械に負けないように
頭からひねり出す世の中になりそうです。

・プログラミングできない
・機械では生み出せない
・人間的ぬくもりのある
・共感が生まれる

そんな、なにかが大切になっていきそうです。


お金という尺度では計れないもの。
そこに価値が出てきそうです。
たとえば、ボランティア精神とか?


言葉では説明できない、素晴らしさ。
そこに価値が出て来そうです。
アーティスティックなものとか?



生み出すぞー!!なんやらかんやら!


そんなこんなで、自給自足畑をそろそろ開始したいと思います。
乞うご期待。


2010年1月21日木曜日

モテることからのー

「モテたい。」

けっこう、少年のころから
自分の原動力として長年居座って来ました。
この感情。


小学校で野球を始めたことも、
中学校でバンドでギターを始めたのも、
高校でダンスを始めたのも、
大学でバイクの免許をとったのも、
社会人になり写真を始めたのも

みんなモテたかったからです。

ええ。正直。
やってたらモテるんじゃないか。と。

そして、幸いにもモテそうなこと、全部続けてます。

しかし、ご察しのとおり、
「モテる」という点においては
まったくの役立たずでした。

多くの友達に、
「モテそうなことしてんのになー!なんでやろなー!」
と言われる始末で。
「なんでやろなー!」ってなんか、ぐさっときますね。笑


まもなく25歳となる今、
それらは「モテる」という役割を果たすことなく、
ただの趣味となり、
人生に潤いを与えるものとなってます。


「モテる」は、実は「持てる」と書くそうです。
「もてはやされる。好遇される。人気がある。」by広辞苑

果たして、25年間これを目指してたのだろうか。。
もてはやされたかったのだろうか。。。

もしや、「モテる」って言葉の本質は
「趣味が、持てる」って意味なんじゃないか。

と、妙に納得してしまいました。25歳間近。


いずれにせよ、
いろんな仲間ができ、思い出ができ、
おおかた趣味に思い出がぶら下がってます。

モテたいと思って始めた趣味が、
別の形で自分の人生を形作っている。


人生、いろいろ目的を持って何かに取り組みますが
必ずしも目的に繋がってるとは限らないみたいですね。

それに落胆するのではなく、その結果を受け入れ楽しむこと。
あー!ここに繋がってたのね!と。

また、一見関係ないことが、
実は自分の今抱いている目的に繋がってたり。

今日の行動が、実は1年後に影響を与えていたり、
1年前の行動が、明日をつくる何かに成ったり。



Life is what happen to you while you're busy making other plans.
人生は、あなたが何かを考えることに夢中になっている間に起こる出来事.


英語を織り交ぜるなんて、モテそうでしょ!笑
あーもてたいなー

2010年1月17日日曜日

感謝論

論なんて、つけちゃいまして。
感謝についてあれこれ考える機会が重なりまして。
長々とすみませんが考えます。

「感謝」ってなんでしょう。

一般的に(科学的根拠はありませんが)
人は、何か良いと思われる行いをした際に
見返りを求めてしまいます。  少なくとも僕は・・・。

そして見返りとして返ってくることを期待するのは「感謝」がともなったものです よね。 aren't you.(付加疑問文)


また、何かしてもらったときは逆に、
何かお返しにないといけない気持ちにかられます よね。 isn't it.
「ありがとう」


つまり、相手の行為(好意)と「感謝」との交換が発生します。
何故かそれは、あって当然の交換として認識されてます。

なので、ときおり人は自分の好意行為に反応がなかったとき
「ありがとうも言えないのか!」
なんて、言ってしまいます。


さらに、
例えば、ゴミ拾いや、自然保護、動物愛護など
「人」以外への行動に対しても
心のどこかで、見返りを求めてしまう傾向があります。僕は。
「こんないいことしたのだから、何かいいこと無いかなー」と。
(純粋に役に立ちたい、守りたい、一心の方もいらっしゃいますが)

でも、特に思い当たる「いいこと」が発生せず、
むしろ、悪いことが発生すると、人は勝手に落胆します。
「あんな、いいことしたのに。。。」


なんやかんやで、
見返り、もしくは「感謝される」ということが
人の行動のエネルギーの元になっているということを感じます。


そのエネルギーは、
世の中でも一番簡単な
「心」から作ることができます。

人々の行いに対して、
こころから「有り難い」と思い、感謝すること。
これができれば、自然とまわりの人の元気が出る、エネルギーを与えることができる。
重要なのは、自分発信で感謝を伝え、エネルギーを生み出していくこと。
また、相手からエネルギーを貰うために、
何かしら役立とうとすること。たとえエネルギーをもらえなくとも。


人の心はうまくできているので、
嘘からでる「ありがとう」ではあまりエネルギーは発生しなさそうです。
なので、その出来事が自分にとってどうよかったか、
感謝を噛み締めて伝えることが、大事かと。



これは言い過ぎかもしれないですが、
たぶん、自然や全てのものも、感謝されることを待ってるのかも。
太陽も「こんだけ温かくしてやってんのに!」と思ってるかも。
ひとこと「ありがとう」と太陽に言ってやると、
寒い日もなんとなく暖かくなるかもです。
かもかも。



その点、太陽はひとから暑いやらまぶしいやらと言われながらも
輝き続け、地球を暖める存在で。
ほんま偉大ですね。
自分の名前の由来でもあります。陽一。
太陽のように一番明るく、みんなを暖める存在。
いい名前です。
僕の使命はここに有るのではと思ってます。最近。
全然暗いですが。笑
命を使う。使命。
この話はまた後日。。




世の中全体を見てみると、
「感謝」が「お金」とくっついて、
動き回っている場合があります。

「商売」もそのひとつです。
本来あるべき「感謝」の代わりを、「お金」で済ませる。
なので、「お金」を渡しただけで「感謝」の言葉や気持ちを表さないことも往々にしてあります。


なので、仕事でも「お金」が絡んでくると
「感謝」から受け取れる、充実感が減ったりすることもあるのでは、と思います。

「お金」=「感謝」
いつのまにか、心のどこかに入り込んでいる価値観ですね。

「お金」は、あらゆるものと交換できるように見えるので、
非常に便利なものとして流通してます。
あるときには、感謝は「お金」で買える場合もあります。
寄付とか。


でも、そこには「お金」の価値をみんなが認識しているからであって、
もし、それがただの紙切れに変われば何も残らないですよね。

そのとき、感謝の代わりに「お金」というのは成り立たなくなります。


その点、言葉や表情で表す「感謝」というものは普遍的であるように思います。

だからといって、
お金ではなく、「感謝」を払いましょう!とはなりませんが、

「お金」と「感謝」を切り分けて意識することで、
世の中はもっと、うまく、優しく回り出すのでは無いかと思います。



宗教くさく、一部の方々は嫌悪感が生まれてるかもしれないですが、
なんか、そんな気分です。


今日は多摩大学大学院教授の田坂広志氏による
「知的プロフェッショナルの戦略」の講義を受けて来ました。
脱線して、上記のような話になり、
ちょうど考えていたところだったので、びっくり。

「人は意識のどこかで繋がっていて、導かれる」

ほんま、そんな感じです。

2010年1月11日月曜日

書き初めー!

あけましておめでとうございます。

ってことで、今日はめずらしく我が家にて書き初め大会を開催しました。
遠いところみなさんありがとう。


自分は
「∞→∞+1」と書き初め。
無限大の可能性から、1個を取り出して際立たせる 的な意味です。


「清正美」、「一番」、「楽しく」、「頼」
みんな思い思いに。

2010年を一言で表すのは難しいですけど、
なんか、ひとこと書いて部屋に掲げると
大きく1年が変わりそうな予感。いい予感。

てことで、みなさんが書くなら何書きますかー?





2010年1月10日日曜日

なんだかなあ。

today I try to use English. I'm sorry there is a lot of incorrect sentence. 

Today I slept a lot. three consecutive holidays give me an ease.
These days, I could not sleep a lot because there is a lot of things I have to think.
・what is the most happiness in my life?
・whom should I make happy ? 
・how can I  make somebody happy?
・there are lots of happiness in daily life.  but why can I not feel that?
 
it is very difficult question.
is there anyone here who can answer the question?

mmmmmm,

悩める2010年1月やなあ。

2010年1月7日木曜日

Flickr

This is a test post from flickr, a fancy photo sharing thing.

2010年1月5日火曜日

これってDVDなんじゃないか、もしや。


自分は、人生ってのは

100万年ぐらい生きる何者かが、
「何万枚もあるDVDからひとつ選んだものを見てる」
って思ってます.

自分たちが100年の人生のなかで、2時間映画DVDを見て過ごすように、
100万年の人生のうちの100年をDVDを見て過ごす的な。
何者かが暇つぶしで。

DVDのタイトルや、パッケージを見ておもしろそうなもの選んで。

ひとりで見てるんか、みんなで見てるんか知りませんが、
全てを忘れて入り込んでしまうようなシステムなんだろうなと。
ゲームの主人公に成りきってしまうちびっこのように。

たぶん、暇なのに、
暇そうなDVDは選ばないでしょうね。きっと。
過激的なものを選んではないでしょう。



で、自分はこのDVDのタイトルは何なのかってのを、
もんもんと考えてます。最近。
どんなタイトルに惹かれてこのDVDを選んだのか。

ま、DVDのタイトルが自然と人生の目標になるんだろう。
それが分かるのが、25歳だったり、40歳だったり、死ぬ間際だったり。


いまんとこ、タイトルらしきものがちらちら見え隠れしてます。
が、タイトルが分かっても、
そのDVDの内容は最後まで見ないとわかんないす。

死ぬときに
「このDVDは、そうゆうエンディングやったのね!そうゆうことね!」
って、わかるのだろうなと。

DVD説。



みなさんのDVDのタイトルってなんなんすかねー。







2010年1月4日月曜日

2010年!


前回のiPodへの印字が形になりました!
頭でイメージしたものが、形になるというのはこういうことですね!
クリエイティブ!






あけましておめでとうございます!
2009年はたくさんの方にホームページを見て頂け、
非常に幸せです。
1月25日にてmizgoto1周年を迎えます。
なんやかんやで26000アクセス!
ほんと、感謝です。


なのに、いまひとつ盛り上がりに欠ける内容ですみません。。


2010年はもっと、
世の中の便利なものを駆使して、
何かしら役立てる、元気になってもらえるようなホームページを目指したいと思います!


今年もよろしくお願い致します!!




2010年は
「脱comfortable」でやっていきたいと思ってます。
快適なポジションや居心地に浸ると成長が止まるような気がして。
なんやかんやで、今はかなり恵まれた環境におります。ほんと。


組織という、お風呂に浸るのではなく
「自分の力」を身につけて、水崎陽一の個として飛び出して行きたいと思います。
2009はその元年。
2010年は階段をのぼるyear.
2011年に気持ち一段落。


うおー!












さて、今日から
friendfeedなるものを使用して、
いろんな所に点在しているblogやtwitterをひとつにまとめて表示してくれる機能を追加しました。
アバウトミーのページと、社員紹介のページでやってます。
これをもっと駆使して、便利にしていきます。




わくわくはどこにあるのか。


いい年になりそです。